忍者ブログ
無節操一代女のつれづれなる萌ブログ
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ノンストップエロ。

今日は大昔のエロアニメなんかを見てまいました。
いやさ、昔のエロアニメっていいのよね、なんか。うろつきとか。
色々と雑だしストーリーもアレなんだけど、なんかいい。
創作の参考にはあんまりならんのだけども(笑)、たまにはこういうのもいいな。

それにしても昔のエロアニメ…さらりと凄い声優使ってまんなあ(笑)。
名前出さないけど、声聞いたら分かるっつの。昔の声優さんて、特徴ある声してはるから。

あれでしょうねえ。
高校時代は合宿所に誰かが必ずエロ本持ち込んだりしてたんでしょうなあ。
で、皆で回し読み。トイレに駆け込み使用後に「はいよ」と素手渡し。
最後の方には色んなところがガッピガピになってたことでしょう。
しまいには監督に見つかって大目玉。徳川さんとかはそこらへん緩そうだけど、土井垣さんは厳しかったでしょうね。ものっすごガミガミ言われてそうだ。
ああ、青い春。英和辞典の「SEX」という単語にすら反応してしまう青い春…あ、これは中学生か(笑)。
同級生の中には童貞捨てるの早い奴もいて、経験談を聞いては股間を熱くする青い春。

なんか脳味噌がそっち方面にしか動きません。
夜中、一人でチャットルームで吼えてたら笑ってやってください指さして。
PR


折角のエープリルフールなのに、いい感じの嘘が浮かびません。

微妙に昨日の話の続きになるのですが、エロのことです。
山里エロとか~って考えているのですが、困った事に、エロシーンそのものよりも、そこに持っていく過程を考えてる方が楽しくて仕方がありません。基本的につまるところセックスなんてやる事に大した差はありませんから(笑)、むしろそこに至るまでの山あり谷ありの方が萌えるのではないかと。今更ですが。

で、エロ。
シチュエーションなんですが、押入れの中とかいいんじゃないかと。カビ臭さと汗にまみれてハアハアしてる若い雄2匹とかいいですよね。ポイントは「匂い」です。ちょっと臭いくらいがいいのです。
ちょっと蒸し暑いくらいがいいかな?山田なんて体温高そうだから汗だくですよ二人してきっと。ケバだちまくった床で、膝とか肘とか擦り剥けても気がつかないんですよきっと。
でも二人とも若いから、始まったらあっという間に終わるという(笑)。が、若さゆえに復活も早いので回数こなせる、と。先っちょから血が滲むくらいやったらいいさ(笑)

ああ、やはり青い春はよい。もっとあったかくならないかなあ。そしたらもっといい感じの虫が沸くのに。


確かそれくらいだと。


今週のドカ。
これだけ言いたい。

星のみなさん…もっと監督を愛してあげてくださいorz
なんで三太郎とか名前出てくるんだ…もっとずっと長い間捕手やってた人いるだろう…orz
みんな、もっと土井垣さんを愛して…orz
ファイトだ土井垣さん。負けるな土井垣さん。私は愛してるからあああああ!!

太郎の過去バナに関してはノーコメントです。

今週の一歩は休み。

やっとWBCが終わり、ハラハラドキドキが少なくなってしまいました。
しばらくは春の選抜があるからいいけれども…それも過ぎたら何を楽しみに生きていけばいいのか。
4月から始まるアニメしかないか。
チーズスイートホーム、毎日かあさん、蒼天航路、と楽しみはてんこもり。

それにしても改めてドラマチックでしたねWBC。
「最大でも韓国とは5回試合することになるってか。…って、んなわけねーかw」とか思ってたらその通りに。
最後は韓国と決勝って…君たち愛し合いすぎだ(笑)。
イチローさんはイチローさんで美味しいところ持っていくし。凄すぎるよ兄さん。
マー君まさお(笑)は可愛がられてるし。岩村は私好みだし。青木はイケメンすぎるし。内川はナイスアゴだし。
これ以上ないドラマを見せられて、もうしばらく映画とかいらねーやとか思いました(笑)。

最近のわたくし。
なぜかアニメソングを練習中です。いつ行くかもしれないカラオケ大会に備えて。
今さら「アクエリオン」とか練習してます。必死に。気を抜くと職場の給湯室とかで歌いそうになります。
部署の皆さんには既に私がガンオタであることはバレてますが、アニオタであることはまだばらしていないので気をつけないといけません。


今週のドカああああ!!!!!!!

さ、三太郎が3年目の時肘故障してただとお??聞いとらん、聞いとらん!!!
そ、そげな美味しいネタ、なんではよ言ってくれんかったああああ!!!!

…よっしゃこれネタに使おう。ごっちゃんです。

もうね、肘の故障がどうたら、って聞いた瞬間に脳裏にぺほーっと浮かんだんですよ。
上半身裸でね、ゆっくりと確かめるようにダンベルを持ち上げる三太郎の姿が!!!!
あの、診察室にあるうっすいベッドに腰かけてね!!
ああ、見たかった、苦悩する三太郎…くしぇええええええ(悶えてる)。
このネタだけで一体何日飯が食えるかっつうの。

あーそれにしても三太郎は相変わらずかっこいいわ…

今週の一歩
一宮派としては複雑なところですが、一歩の台詞にいたく共感してしまいました。
けっして交わらない。だからこそ萌える。
交わりたいと思う心と交わりたくないと思う心、そのアンビバレンツの狭間で揺らぎ続けるからいいんだよな…
いつまでもそうやって拘り続けていて。でも囚われないで。
やっぱり一宮が好きだわ。

今週のジパ
あああここにも痛い二人が(笑)。いや笑っちゃいけないけど。
みらいクルー素直すぎるぞ。松の言葉額面通りに受け取るなよ(笑)。
「ついてきたおれ達はどうなるんだ」って、ついて行くこと決めたのは自分だろうがよ。


今日、ようやく「ラーゼフォン」を全話見終わりました。
わかったような、わからんような(笑)。
音楽が流石に素晴らしい。でもって絵がきれい。一回だけうんこみたいな作画がありましたが(笑)。
ラーゼフォンの最終形態、韮沢版デビルマンのサタンにそっくりやなあとか。
4月からは新アニメがぎょうさん始まるから退屈しないですみそうだ。


足踏み中に気づいた事がありました。

前の日記で「山田がわからーん」と嘆き、やけ充実野菜に走った私ですが、何となく気づいた、というか
とっかかりみたいないなものが見つかりました。

もしかしたら、彼もまた「彼自身」をわかっていないんじゃないかな??ということです。

これは、確たる自我を見つけられずふらふらしている、というわけでなく、逆に確たる己を持ちすぎているが為に、「己の中の他者」を必要としなかったんじゃなかったかと。
主人公にも二通りあって、自らが動いて物語が進んでいくタイプと、主人公を中心に周囲が動くタイプがありますが、山田ってどう考えても後者のタイプですよね。何もしなくたって彼の周りに人間が集まり、彼らがアクションを起こすことで物語が転がっていく。絶えず「外部の他者」が回りにいるから、自分の心の内に「自分という他者」など必要なかったのかも、と。
でもそれは客観性がない、という意味でなく…うーん、言葉が難しいなあ。自分の行動や他人の言動を客観的に見るという能力は人より長けていると思いますが…。
あれですね。「制御不能な自分の中の他者」がいないのかもしれない。「己」という核の周囲を「他者」がくるくると回り続けていて、とてもそんなものを己の内に飼う余裕などなかったのかもしれない。
だから、もしも「他者」という惑星が彼を中心に回ることをやめてしまったら?
その時初めて彼は「己の中の他者」を見つけるのかもしれない。

…という仮説が生まれたわけです。
彼にわからんもんが、私に分かるわけがない。ならもう、そっから始めてみようかな、と。


唐突にWBC。
お約束のように負けやがって(笑)でも先があるからいいか。
負けて強くなるというのは熱血スポ根の定番であるからして、この先の活躍を期待します。


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/13 茶がゆ]
[06/11 でこりあ]
[11/02 茶がゆ]
[11/01 CK]
[10/25 茶がゆ]
プロフィール
HN:
茶がゆ
性別:
非公開
自己紹介:
萌話中心のブログです。時々突発ネタなども。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]