忍者ブログ
無節操一代女のつれづれなる萌ブログ
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



あれですよ。
荒川アンダーザブリッジ、スネオヘアーの歌もいいけど、せっかくだったらローザ・ルクセンブルクの「橋の下」にして欲しかったなあ。
「もののけ姫」の時も、なんで主題歌をソウルフラワーの「もののけと遊ぶ庭」にせえへんねん、とか思ったっけ。

しょっちゅう言ってることですが、創作中のBGMってのは結構重要でして、三太郎×♀を書くときは、可愛くてちょっとエロい小悪魔っぽい女の子の曲を流したりしてますが、最近やってる三太郎&土井垣さんのはオリジナル・ラブとかを聞いてます。それもすげえ昔のを(笑)。なんか夜の街で秘密のランデブー的な。全然違うのに(笑)。内容とは全く合わない曲を聴きながらってもなかなかオツなもんですね。

ところで、ベルセルク読み返して思い出したこと。
実を言うと、「ES」のコンセプトというかテーマの一つというか、大きな軸になっているのが、ガッツの台詞だったんです。ロスト・チルドレンの章のラスト、「私も連れて行って」と言う少女ジルに言った言葉
「逃げ出した先に 楽園なんてありゃしないのさ」
「辿り付いた先 そこにあるのは やっぱり戦場だけだ」
あーこういうの書きたいなと(笑)当時の自分は思ったわけです(笑)
好きだよって告白して、僕も好きだよなんつって、二人結ばれてまあ良かったね、幸せだねって何をぬくぬくしとんねんおんどりゃー、なんて尖ってみたりして。いや、それはそれで嫌いじゃないしいいんですけどもね(笑)
まあでも、少なくとも里中にはいつだって、おでこ全開で向かい風の中真正面から突っ走っていて欲しい、ってのが自分的にありまして。マウンドでえらそに胸を張る彼が、やっぱり一番好きなもんで。

そんなわけで、思わぬところから最初の気持ちみたいなのを思い出させてもらいました。
PR


最近「ベルセルク」読み返し中。
現在12巻、丁度「蝕」のあたりです。
一番読んでてしんどいあたりです。
頼むから三浦先生、私が生きているうちに連載終わらせてくれよ…死ぬに死ねやせん。
グリフィスとガッツの関係は萌えるとえば萌えるのですが、スペック高すぎて妄想ができません(涙)スキがなさすぎるのです。
で、久々にTVアニメ録画したやつを見てたら、最後になんでか「エアマスター」の最終回の一回手前のが入ってました。金ちゃんがルチャマスターと戦うやつ。で、久々に
「金ちゅわあああああぁぁぁぁぁぁん!!!!!」
ってなってしまいました。ああほんまにもうババちびるくらい可愛いぜ金ちゃん。アニメは若干このあたりが中途半端に終わってしまいましたが、原作での金ちゃん復活劇はもう涙無しでは読めませんでした。こんなにも「この人を好きでよかった!」って思えたキャラってそうないです。
エアで思い出しましたが、どうでもいいことかもしれませんが、なんで柴田ヨクサル作品には一人は必ず男色キャラがいるんでしょうか。ハチワンの斬野くんはまあマシなほうかもしれませんが…いや、もしかして彼も澄野さんの乳クをねらったりしたことがあるんでしょうか…

今夜は久々にゆっくり一人でパソコンをいじれるので、せかせか創作中。10時半くらいになったらチャットルームの方で一人でぶつぶつツイッター状態してるかもしれませんので、お暇な方はお相手してくださいませ。



先日、ザゼンのボーカル向井秀徳のソロライブに行ってきました。カバーやらナンバガ時代の曲やらいろいろやってくれましたが、「自問自答」を初めて生で聞けたのが嬉しい限り。
6月にはくるりとeasternのライブも控えておりますが、気がつけば全部「ボーカルがぶさいくで眼鏡」という共通点が(特に吉野)。歌がよければそんでいいんだけど。

今期はあまりアニメを見ておりません。「荒川UB」くらいでしょうか。これも、最初は不条理系かと思いましたがそうでもないような。OPがかわいいのと、EDのスネオヘアーの歌が気に入りました。作品としてはおにいさんの方が好きですが、これもまあ嫌いじゃないかな。村長の声が好きです。ひろし~

あ、声の話で思い出していらんショックを受けたことが一つ。

三里って、声だけでいったら雲のジュウザ×ケンシロウじゃん!!!!!

ほんとーにいらんことでした。
そしてもう一つ、どうでもいい思い付き。

ドカキャラでサイバーフォーミュラやったらネタ。
また古いネタですが(笑)
ハヤト→里中
アスラーダ→山田
このへんは鉄板で(笑)。いや別に、山田のギアをブーストオンする里中が見たいと言っているわけでは。
新条→不知火
ランドル→チサ
ブリード加賀→三吉
領収書切る三吉がはまるかと。

ナイト・シューマッハ→土井垣さん
ブーツホルツ→小次郎さん
ゴーグル姿の土井垣さんがはまるかと。

グーデリアン→岩鬼
ハイネル→影丸
ぼんぼん+犬猿の仲ってことではまるかなと。

牧さん→三太郎
角くん→タカシロ
女の子は難しいので略。

大友さん→緒方
ロペ→いぶし銀の凄み賀間さん。
日吉→里中の前のピッチャー

OVA版はあんまよく知らないのでT版の主要キャラのみでやってみました。
ほかにもはまりそうなキャラがいたら教えてくだまい。


昨日取り外して掃除して、間違えて一瞬だけ空焚きしたら壊れたくさい風呂釜orz
どうしよう、まだ寒いのに…
でも、あと2~3ヶ月もすれば引越しの予定もあるので、修理する気にもなれないんだなあ…
これから暖かくなるし、だましだまし使っていくか。

話は変わりますが、最近の一歩が男前すぎて困ります。
かっこいいやら愛しいやら…やっぱり私はこの子が大好きなんだと再確認。
ああ早く宮田出てきてくれそしてこの一歩の雄姿を見てやってくれ。

最近、やたらと映画ばっかり見てます。
今週見たのは「パラダイス・ナウ」と「ミスト」。
今日は「ツォツィ」を借りてきたので早くみたいなあ。


「ES」を書きながら思い出したこと。
そもそもこの「ES」というタイトルの意味なんですが、これも色々とありまして。
まずは単純に、三太郎と里中、というどS野郎(笑)がメインカプという意味で「S」というのがあり、
あとベタですが精神分析学用語の「エス」(無意識、本能)があります。
上二つが主な意味であり、全体のテーマでもあるのですが、
3つ目にあるのが「複数形」という意味の「s」。複数のカップリング、複数の視点で進む話にしたかったので。
そして、中心となる人物達の名前の頭文字でもあります。
つまり、三太郎のS、智のS、将のS。
この3人による、複数視点の、そして彼らの中にある「エス」を軸に回るお話を作りたかった、つーのがそもそものコンセプトでありました。
で、色々やっていくうちに、あれもいいなこれもいいなそれもいれとこ、みたいな感じになってきて、こやってズルズル続いているわけですが(笑)、土井垣さん視点で書き始めてみて、そもそものそういったコンセプトを思い出してきたわけですね。ああそうだった、この人も「S」の一人だった、と。智と三太郎中心になりすぎて、この人と小次郎さんが象徴的というか、輪郭がずいぶんぼんやりしちゃったなと気がついたわけです。

そういうわけで、初心に帰るでもないですが、当初のコンセプトっていうのに今一度立ち返りまして、一旦山田編から離れまして(笑)、土井垣編というのもやっておくことにいたしました。
回り道かもしれませんが、多分また一つ核心に近づけたと勝手に思っています。

あ、あとはまた久々にラジオネタやってみたいっす(笑)。山里メインで思い切りハジケまくったやつ。ああ本当にやりたいことが多すぎる。


一つの話を何年も自分の中で温めておくのも面白いもんだと最近また思うようになりました。

3年前自分の中で正解だと思っていたことが、実は全然そうじゃなくって、そのもっと先がある事に気がつき、更にそっから時を経て、そのまた向こうがある事を知る。
3年前の自分だったら多分「山田編」なんか書こうとも思わなかっただろうし、その必要だってなかった。
今現在が正解なのかどうかわからんが、今自分の中にある「正解」を、ちょっとずつ形にしていく事しかできないし、たとえばそれが他の人間にとっては大間違いだったとしても仕方がない事だ。

なんかよくわかりませんが、今は創作することが楽しくてなりません。
やめろつったってやるし、私は私が楽しい事が一番大切なんだこんちくしょー(笑)。

そんなことはともかく、最近なぜか「セーラームーンS」が見たくて仕方がありません。前にも一度ビデオで全話見返したことはあるんですが、またしても見たくなってきちゃいました。
セラムン第一話は忘れもしません。お好み焼き屋で豚玉食ってたらテレビでやってて、危うく口から全部出そうになりました。度肝抜かれて。
で、無印は全部見て、Rあたりからあんまり見なくなっちゃって、遠ざかっていたんですが、久々に見てみたらタイミングいいというか悪いというか、はるかさんとみちるさんの馴れ初め(と言っていいと思う)の回だったんです。食ってた飯全部出そうになりました。度肝抜かれて(笑)。
「どっ、土曜の夕方に、お子様にこんなけしからんもん見せてええと思っとんのかー!!!!」
と心で叫んだのを覚えています愛覚えています。

あれからもう10数年(20年はたっていないと思う)、はるかさんどころか、せつなさんの年齢も軽く飛び越えてしまいましたが、いまだに二人のことを「さん」抜きで呼ぶことができません。
土井垣さんを「土井垣」と呼べないのと同じでしょうかね。


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/13 茶がゆ]
[06/11 でこりあ]
[11/02 茶がゆ]
[11/01 CK]
[10/25 茶がゆ]
プロフィール
HN:
茶がゆ
性別:
非公開
自己紹介:
萌話中心のブログです。時々突発ネタなども。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]