忍者ブログ
無節操一代女のつれづれなる萌ブログ
[140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日取り外して掃除して、間違えて一瞬だけ空焚きしたら壊れたくさい風呂釜orz
どうしよう、まだ寒いのに…
でも、あと2~3ヶ月もすれば引越しの予定もあるので、修理する気にもなれないんだなあ…
これから暖かくなるし、だましだまし使っていくか。

話は変わりますが、最近の一歩が男前すぎて困ります。
かっこいいやら愛しいやら…やっぱり私はこの子が大好きなんだと再確認。
ああ早く宮田出てきてくれそしてこの一歩の雄姿を見てやってくれ。

最近、やたらと映画ばっかり見てます。
今週見たのは「パラダイス・ナウ」と「ミスト」。
今日は「ツォツィ」を借りてきたので早くみたいなあ。


「ES」を書きながら思い出したこと。
そもそもこの「ES」というタイトルの意味なんですが、これも色々とありまして。
まずは単純に、三太郎と里中、というどS野郎(笑)がメインカプという意味で「S」というのがあり、
あとベタですが精神分析学用語の「エス」(無意識、本能)があります。
上二つが主な意味であり、全体のテーマでもあるのですが、
3つ目にあるのが「複数形」という意味の「s」。複数のカップリング、複数の視点で進む話にしたかったので。
そして、中心となる人物達の名前の頭文字でもあります。
つまり、三太郎のS、智のS、将のS。
この3人による、複数視点の、そして彼らの中にある「エス」を軸に回るお話を作りたかった、つーのがそもそものコンセプトでありました。
で、色々やっていくうちに、あれもいいなこれもいいなそれもいれとこ、みたいな感じになってきて、こやってズルズル続いているわけですが(笑)、土井垣さん視点で書き始めてみて、そもそものそういったコンセプトを思い出してきたわけですね。ああそうだった、この人も「S」の一人だった、と。智と三太郎中心になりすぎて、この人と小次郎さんが象徴的というか、輪郭がずいぶんぼんやりしちゃったなと気がついたわけです。

そういうわけで、初心に帰るでもないですが、当初のコンセプトっていうのに今一度立ち返りまして、一旦山田編から離れまして(笑)、土井垣編というのもやっておくことにいたしました。
回り道かもしれませんが、多分また一つ核心に近づけたと勝手に思っています。

あ、あとはまた久々にラジオネタやってみたいっす(笑)。山里メインで思い切りハジケまくったやつ。ああ本当にやりたいことが多すぎる。
PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/13 茶がゆ]
[06/11 でこりあ]
[11/02 茶がゆ]
[11/01 CK]
[10/25 茶がゆ]
プロフィール
HN:
茶がゆ
性別:
非公開
自己紹介:
萌話中心のブログです。時々突発ネタなども。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]