忍者ブログ
無節操一代女のつれづれなる萌ブログ
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



さて今年も残すところあと10日ほどになってしまいましたがいかがお過ごしでしょうか。
わたくし現段階でまだ年賀状を購入できておりません。
今週末が勝負です。

というわけで久々茶がゆアワード2010。
今年は公私にわたりいろいろと変化の多い年でしたが、新たなる萌も見つかりましてうれしい限り。
では早速いってみましょうか。

ハニー部門
仙石恒史さん(47)「亡国のイージス」より。
こりゃもう文句なしに。新人賞もつけときます。
ようやく見つけた私の嫁です。

ダーリン部門
微笑三太郎さん(34)「ドカスタ」より。
この方は不動ですね。
今年はカープ移籍と忙しく、くしくも我が家の引っ越しと重なってしまったため、お祝いを何一つできなかったのが心残りでなりません。
改めましておめでとうございました。新天地で元気でやってね…って今やってるか。

作品賞
萌部門
「亡国のイージス」
はい、やっぱり(笑)。何となく手にとってしまったせいで、ついつい福井作品を読み漁るようになってしまいました。好きな順でいうと、仙石さんと如月行が同じくらいで、あとはまあ一緒くらいなんですが、ほかの福井作品でいうと…誰だろうなあ…桃さんかなあ(やっぱりおっさん)

単行本部門
「たんぽぽのまつり」町田ひらく
今年一番最初に購入した作品が、結果的に今年一番でした。
この作品に関しては、ただ一言「凄い」としか言えません。
一切の光を排除した真っ暗闇の世界で、ただひたすら鞠子様は美しい。

最近のわたくし部門
聖闘士星矢のDVDにはまる毎日。ようやく黄金聖闘士のキャラの違いが分かってきました。
・シュラとデスマスクだったらシュラのほうが大人。
・ムウ様は教師にむくが、シャカ様はむかない。
・アイオリアとミロは体育会系
・そしてワキがくっさそう(偏見)
・和菓子カミュとサガ(カノン)の髪型はちょっと真似しづらい
・てかギリシャネタだからリンかけのギリシャ12神編とかのキャラと名前だだ被り
・ライトニングプラズマってたしかリンかけでもその名前見たぞ
・「アテナエクスクラメーション」ってつまり日本語でいうと「女神もびっくり」
・相変わらず、おし●こしにくそうな衣装

…黄金兄さんの話題ばかりになってしまいました。
そう、私は昔から黄金好きだった…ような気がする。

そんなわけで、今年は引っ越しという結構でかいイベントがあったり、と同時期に旦那が入院しちまったりといろいろと疲れたことも多かったわけですが、2011年はどうか心穏やかに過ごせますように。

以下、拍手の返信です。
メッセージを下さった方、拍手のみの方、ありがとうございました!!
PR


なんの脈絡もなく、急に何かが気になりだすことってありますよね。
つい最近、いきなり黄金聖闘士全員言えなくなってる自分に気が付きまして、wikiで調べたりしてました。
まあ、黄金聖闘士どころか12星座もあやしいやつなので、結構忘れてましたね。公式サイトなども見つつ、シャカとムウ、シュラとデスマスクってキャラ被ってねーか?とか、ムウ様の聖衣は肩こるよな、とか、てか黄金聖闘士って何して収入を得てるんだろう、普段働いてるんだろうかとか(うちの者いわく「宮殿の奥の部屋にコタツあるんとちゃうか」)などと今更な疑問がふつふつと煮えたぎりました。
私と「聖闘士星矢」(ところでIME2010すごいすね、聖闘士って普通に変換できるんですね)との関わりは、まあごく一般的な同世代の人間と似たようなもので、主にアニメで視聴、原作はちょこちょこ読んでました程度です。10年ほど前に一度、漫画喫茶で全巻通し読みしましたが、忘れてしまいました(笑)
一般とは少し違うといえば、いわゆる「やおい」的なものに一番最初に触れたのが実はコレです。よく話題にしていますが、中学生のころ、たまたま書店で並んでいた同人誌アンソロジー集を間違って立ち読みしてしまい、あまりにも理解が追い付かず、内容はほとんど覚えてはいませんが、とにかく何もかもが不思議で仕方ありませんでした。実際にその道にはまるのはそれから1年以上後の話になるのですが、やおいどころかアニパロそれ自体の存在すら知らなかった身には、気持ち悪いとか変とか以前に、脳内処理が追いついていませんでした。

そんなわけで、今ちょっと読み返したくなっています。「リングにかけろ」と「風魔の小次郎」は全巻実家にあるのですが、星矢はないんですよねー。ネカフェでもいこうかな。

拍手の返信です。
11月25日に下さった方
ご心配おかけして申し訳ないです。おかげさまで、腰はすっかり大丈夫です!いやー、体は大事にしなければいけませんね…お互いに(笑)
そうそう、「第9地区」はおすすめですよ!多少グロい描写もありますので、その手のものが苦手な方には無理かもしれませんが、お話もキャラもしっかりしていますので、見ごたえもあると思います。監督はまだ30歳くらいだそうで、この先が楽しみです。
絵掲示板は、うっかりしてました(汗)。まあ、前にもいっぺん消してしまったし…自分の絵しかないので、まあいいっちゃいいんですが…どんくさい管理で申し訳ありません。

そのほか、拍手を下さった方々、ありがとうございました!


蛇のこと
幼少の頃から蛇好きでした。なぜかそれは家族全員で、我が家の動物図鑑、蛇のページはズタボロでした。
特に心ときめくのが大蛇。アナコンダやアミメニシキヘビの写真や動画を見るのが今だに大好き。
そんな私の、今1番胸キュンスネークが、6000万年前に棲息していたというティタノボア。発見された化石から推測するに、13~15メートルはあったとのこと。
そんなバケモンみたいな生き物が、そこらへんのたくってた時代があったなんて、ロマンチックじゃありませんか奥さん。

ハチワン
なんかもう、ここんとこの展開が見てて苦しい。とにかく一刻も早く、そよを救ってあげて菅田…

ドカスタ
三太郎のターン終了ですか(笑)
今週はなんか、ドカスタメンツの過去振り返りとかあって総集編チック。あらためて色モノの多い球団だよなあ…(笑)

ザワさん
誰かの彼女になったザワさんは見たくないけど、バスケ部のイケメンくんもいい子だから振られるとこは見たくない。
複雑だ…

日常
風邪は全快。毎日せっせと生姜を食べてたのがよかったのかもしれない。
さらにこれも生姜パワーなのか、夕方になっても足がむくまない。
引き続き生姜健康法続行。



このところ、どーも体調がすぐれません。
先週はずーっとお腹を下し気味、木曜には肩こりが悪化して上半身が固まりすぎて接骨院にかけこみ、連休に体を休めてみたものの、明けの火曜は一日中胃に激痛、今日はどこからから風邪をうつされたのか喉が痛い。
丈夫だけが取り柄だっちゅうのに、私が不健康になったら何が残るというの。

明日のドカスタはいよいよ里中VS三太郎ですね。
やっぱりVSモードの方が萌えるわ私(笑)。
どっちががいいんですよ。隣にいるなら、見つめあうんじゃなくて同じ方向を向いていて、見つめあうその時は対角線上、競い合う者同士、という関係性。
傍にいてべったりして見つめあって・・・ってのもいいんですが、そんなもんはもう一瞬だけでいい。
基本ライバル関係萌えっすから(笑)。
…だからこそ、なんでそんな自分が山里に萌えるのかが不思議なんですけども。

さて話は変わりますが。
「ハチワンダイバー」を読んでて思ったこと。澄野さんと斬野くんについて。
エアマスターの金ちゃんと長戸もそうでしたが、ホレる方はもう、めちゃくちゃにホレてて、どこまでも一途で純粋で、でもちょっと下心もあって(笑)、その恋する姿がけなげでいいんですが、一方の惚れられる方がまたいいんですよね。嫌がるでもなくはねつけるでもなく、恋心を受け入れるでもない。理解はできないけど、かといって突っぱねず、側にいることを許しちゃう。懐大きいなあといつも感心します。

ひとりごと。
どうして男性向けエロマンガの女の子って、最中に自分がされてる状況をいちいち説明するんだろうか…



最近情緒不安定だったので、久々に「亡国のイージス」を読み返し始めたらなんか落ち着いた。
そうか、私に足りなかったのは仙石さんだったんだ。

最近「ES」の続きを書き始めたのですが、やっぱり山田編は進みが遅い(笑)。
グダグダ悩んでる山田視点だから仕方ないといえば仕方ないのかもしれませんが、展開とか一応ちゃんともう頭の中では出来上がってるのに、それが文章になってくれないというか、うまいこと言葉になってくれない。
ああもどかしい。
だがそれがいい(笑)。
このもどかしさをリアルタイムで味わえる楽しさは、本当に宝です。自分にとって。

それと話ががらりと変わって。
「実験人形ダミー・オスカー」を寝る前に読んでいます。
細かいストーリーをお知りになりたい方はググっていただくとして(笑)、
まあ大雑把にいうと主人公渡胸俊介は天才的人形師で、二重人格なんですね。普段は気弱でおどおどしてて、ナニも小さくて早いというヘタレなんですが(人形師の腕はそのまんまなんですが)、もう一つの人格のオスカーは見事なオレ様というか自信満々で冷徹で、しかもナニは巨大であっちの方も強くて、金髪ねーちゃんをヒイヒイゆわしたりする、男の夢の権化みたいな奴なんですが、わたくし的にはヘタレバージョンの方が好きなんですよね、実は。
で、これ言っちゃうと若干ネタバレなんですが、中盤で性格が若干混ざっちゃうというか、一部融合することになっちゃって、渡胸の性格はそのまんまなんですが、ナニの大きさと強さはオスカーと同じになっちゃうという。
その中盤以降の渡胸くんが好きなんですよね。
なんちゅうか、基本的にヘタレ攻め好きなもので。
おとなしそうな顔して、実はすご腕で、ナントカもでかい。なんか、一歩を彷彿とさせるというか。
この手の攻キャラに弱い属性はまったく変わっておりません。
個人的には、中盤以降の渡胸×オスカーだと萌える…うーん、仲間を見つけるのは難しそうだ。



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/13 茶がゆ]
[06/11 でこりあ]
[11/02 茶がゆ]
[11/01 CK]
[10/25 茶がゆ]
プロフィール
HN:
茶がゆ
性別:
非公開
自己紹介:
萌話中心のブログです。時々突発ネタなども。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]