忍者ブログ
無節操一代女のつれづれなる萌ブログ
[143]  [142]  [141]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



あれですよ。
荒川アンダーザブリッジ、スネオヘアーの歌もいいけど、せっかくだったらローザ・ルクセンブルクの「橋の下」にして欲しかったなあ。
「もののけ姫」の時も、なんで主題歌をソウルフラワーの「もののけと遊ぶ庭」にせえへんねん、とか思ったっけ。

しょっちゅう言ってることですが、創作中のBGMってのは結構重要でして、三太郎×♀を書くときは、可愛くてちょっとエロい小悪魔っぽい女の子の曲を流したりしてますが、最近やってる三太郎&土井垣さんのはオリジナル・ラブとかを聞いてます。それもすげえ昔のを(笑)。なんか夜の街で秘密のランデブー的な。全然違うのに(笑)。内容とは全く合わない曲を聴きながらってもなかなかオツなもんですね。

ところで、ベルセルク読み返して思い出したこと。
実を言うと、「ES」のコンセプトというかテーマの一つというか、大きな軸になっているのが、ガッツの台詞だったんです。ロスト・チルドレンの章のラスト、「私も連れて行って」と言う少女ジルに言った言葉
「逃げ出した先に 楽園なんてありゃしないのさ」
「辿り付いた先 そこにあるのは やっぱり戦場だけだ」
あーこういうの書きたいなと(笑)当時の自分は思ったわけです(笑)
好きだよって告白して、僕も好きだよなんつって、二人結ばれてまあ良かったね、幸せだねって何をぬくぬくしとんねんおんどりゃー、なんて尖ってみたりして。いや、それはそれで嫌いじゃないしいいんですけどもね(笑)
まあでも、少なくとも里中にはいつだって、おでこ全開で向かい風の中真正面から突っ走っていて欲しい、ってのが自分的にありまして。マウンドでえらそに胸を張る彼が、やっぱり一番好きなもんで。

そんなわけで、思わぬところから最初の気持ちみたいなのを思い出させてもらいました。
PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/13 茶がゆ]
[06/11 でこりあ]
[11/02 茶がゆ]
[11/01 CK]
[10/25 茶がゆ]
プロフィール
HN:
茶がゆ
性別:
非公開
自己紹介:
萌話中心のブログです。時々突発ネタなども。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]