忍者ブログ
無節操一代女のつれづれなる萌ブログ
[51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



バンドネタです。

以前、SJが売れる前にこんな苦労したんじゃなかろーかーみたいな話をしましたが、今度はそれよりももっと前、結成前どんな感じだったか想像してみました。

まず球道。
高校を中退後、ミュージシャンになるために上京、バイトをしながらライブ活動を行う、みたいな感じで。恐らく、色々なバンドを転々としていたのではないでしょうか。ただ、彼の個性が強すぎて、なかなか合う人間が見つからずくすぶり続ける日々。特にテクニックが凄い!というわけではないけれど、舞台に立つと誰よりも光る華があるので、多くの人から誘われるものの、彼としてはどーにも未消化というか、はじけ切れてなかったところを小次郎さんに見初められた、と。
で、小次郎さんといえば。
彼もまた地元の高校卒業後上京し、バイトしながら音楽活動を行っていたのでしょう。関係ないかもしれませんが、高校は恐らく工業系。凄腕ギタリストとして巷じゃ有名、多くのバンドから誘われるものの、「これだ!」というバンドとはめぐり合えずにいたところ、とあるライブハウスで大暴れしていた球道に出会い、彼と組むことを決意。
が、二人ではどうにもならない。ベースとドラムいねーかな、と二人でライブハウス巡りをしているうちに、ふと立ち寄った楽器店で不知火に出会う、と。あ、なるほど。こないだのネタがここで使える(笑)。お客さんに渡す前にギターを鳴らしているところに遭遇、そのテクニックに愕然となった二人が熱烈に勧誘し、参加することになった、と。しかも作詞作曲もできる。貴重な戦力を得て、SJはレベルがアップした!!!
後はドラムいねーかな、という話になったときに、不知火が元同級生の三太郎を思い出す、と。同じ高校で、互いにバンドやってた事は知っていても実際に一緒に演奏したことは無かったけど、まあ一度声かけてみるか、という話になる、と。三太郎は商業科を卒業後無難に経理の仕事でもしていたのでしょう。不知火は電気系かな??とにかく、普通に就職してミュージシャンになるなんて露ほども考えていなかったのですが、「まあ一回叩いてみろや」と小次郎兄いに言われ叩いてみたら凄かった、と。で、参加。

おそらくこんな感じだろーと。

それぞれ仕事やら何やらで忙しく諍いも多かったのではないかと思います。解散の危機も何回かあったかもしれません。特に球道は直情型だから衝突も多かったかも。で、多分その潤滑油役は常に三太郎だったんだろーなと(笑)。
バンド名は誰が考えたのかなあ~…球道っぽくもあるけど。意外に不知火かもしれない。

あ、そういえば。
なんで三太郎=ドラムってすんなり出てきたんかな~と思ったら、これもモデルいましたわ。「BECK」のサク(笑)。つねに笑ってる顔がまんまだ。ってことは、三太郎も格闘技強いって設定になるなあ…あ、これいいかも。実は密かにシューティングやってました、みたいな。
基本的にこの面子は全員喧嘩強そうです。弾丸小僧な球道、強烈なゲンコツの小次郎兄い、クールになぎ倒す不知火、地味に強い三太郎。
格闘スタイルも決めておきたいなあ。ガッチガチのストライカー、火の玉小僧球道。豪腕小次郎兄さん、フックが上手い。不知火は足技っぽい。戦慄の膝小僧。三太郎は唯一のサブミッションハンター。電光石火の足関節。
あ、土井垣さんも寝技上手そうだ。あれだな。投手は立ち技系、捕手は組み技系、な雰囲気なんだよな。

あれ?バンドからそれた気がする。
PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/13 茶がゆ]
[06/11 でこりあ]
[11/02 茶がゆ]
[11/01 CK]
[10/25 茶がゆ]
プロフィール
HN:
茶がゆ
性別:
非公開
自己紹介:
萌話中心のブログです。時々突発ネタなども。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]