忍者ブログ
無節操一代女のつれづれなる萌ブログ
[48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



最近気づいた事。
不知火がベースがいいとか、リッケンがいいとか、どっかで見たよーなと思ってたら、どうやら八神庵のイメージだったらしい(笑)なるほどー。不知火は庵か。似合うかもしれない。ストライクジャンキーズ(めんどいので以後はSJとします)のイメージではないけれど、単体なら結構似合うかもしれない。不知火のいおりんコスプレ。
え~と…じゃあ京は誰が…球道かなあ。学ランハチマキ似合いそうだ。

そういえば言い忘れてましたが、一応バンドネタも山里とかコジドイとか下敷きにあります。シラドイもかな?
個人的には球道にも何がしかのエロマンス(エロ+ロマンスのことです)を用意してあげたく。
絵日記にもちらりと書きましたが、私は球道受派です。このサイトで扱うことはないかもしれませんが、隠れ球道いじめ隊隊員です。だって可愛いんですもん。ぴっちぴちなんですもん。
しかし相手が決まらん。えーじもいいんですが…うーむ。一男もいいんですよね。あの球道の猛アタックは凄かった(笑)。どーして水島キャラはいつも臆面も無くアタックできるんだろうか。

うーむ。どうにもタマミチ受について色々と語りたくなってきたぞ。
エロ話になりそうなので、詳細については隠します。

拍手のレスです。
3/1の方
カラオケネタについてですが…なるほどそういう地方もあるんですね(笑)。日本人らしくないユーモアに溢れた方々ですねえ。個人的にはそういうのもアリかなとは思っているんですが。
「別れても好きな人」は盲点でした!っていうか、あまりにもドンピシャすぎ(笑)!!!是非ともそれは二人して見詰め合って歌ってほしいところです。大丈夫、あの花嫁さんはそんなことじゃメゲませんから!!
あと、個人的に二人の馴れ初めの本当のところをちゃんと言ってもらいたかったです。ある日いきなりずかずかと家に入ってきて電波な発言して去って行った里中と、それに若干引き気味でお茶を差し出したサッちゃん。この状況をどうやったらロマンティックな出会いに演出できるか楽しみだったのに(笑)。
バンドネタはまだまだ妄想続きます(笑)。いつになったら飽きるのか自分でもわかりません。




球道は若干乱暴気味に攻めてもらいたい。
何しろ頑丈なので、力技では絶対にかなわないと思うので、一服盛ってもいいと思う。
感度良好されど反応薄し。必死にこらえればいと思う。
でも一服盛られてるので我慢できなくなっちゃうといいと思う。

しかし球道の相手となるとちょっとやそっとの奴じゃ無理そうだなあ~…
武蔵坊くらいの神通力でもないと、組み敷くなんて容易ではなさそうだ。

とすると搦め手か。そういうのが得意そう、というと…
一球か???
あ、一球いいな。二人して「球」が名前につくし。カプ表記は「タマタマ」でいいと思う。
女っぽい男は大嫌いだけど、男の子っぽい男は好きってどーよ。
って、それって真性じゃねえか(笑)。ごめん一球。
一球「そして球道くんには」
球道「おれには何だ?」
一球「真田一球がお相手しまーすv」
やべええこのノリ楽しいかもしれない(笑)。
でもいつもニコニコほのぼの~な一球がふと男の顔見せるときって…萌えるよなあ…
ほのぼの攻とやんちゃ受。ああこの抗いがたき王道よ。

あとは…三太郎攻はたいてい好きなので三球でもいいけど、球道相手じゃちょっと荷が重いかもしれん。
何しろ相手は主人公だから(笑)同じくらいの主人公格のキャラじゃないと逆に食われそうだわ。

まあ相手が誰にしろ、全身バネのあの身体が迫り来る快楽の波に耐えかねて大きく跳ねる瞬間というものを一度見て見たいものれすよ。
PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/13 茶がゆ]
[06/11 でこりあ]
[11/02 茶がゆ]
[11/01 CK]
[10/25 茶がゆ]
プロフィール
HN:
茶がゆ
性別:
非公開
自己紹介:
萌話中心のブログです。時々突発ネタなども。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]