忍者ブログ
無節操一代女のつれづれなる萌ブログ
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



土日に実家に帰りました。
で、大量のマンガ本を持って帰ってきたわけですが…

2年前引っ越す際に、最も頭を悩ませたのが大量の漫画本達でした。何しろ軽く4桁は越える宝の山、狭い我家に置けるスペースなどないわけで、いくつかは処分したのですが、そんな大量の本が全部捌けるわけはないわけで。
かといって、廃品回収とかに出しちゃうには愛着ありすぎて捨てるに捨てれず、しょうがないのでそのまま実家においておいてもらったわけですが、今度フリマをやるということで、そこに出品したらいいんじゃないと思い「第一回茶がゆ蔵書サルベージ大作戦」に踏み切ったわけです。

しかしながら、そのような葛藤の末に捨てる事に踏み切れなかった作品の数々、読み返してみるとこれがもう実に面白い!!我ながらチョイスが神だわと感心せざるを得ませんでした。

まず読み返したのが「バイオレンスジャック」。「真マジンガー」にはこのジャックから色んなネタが盛り込まれており、改めて読んでみるとまた味わい深い。
ジャックというと色々ありますが、やはりエルドラド編の竜馬と門土はガチだなあ(笑)。

と、「ドーベルマン刑事」。
これはもう、子供の頃読み返しすぎて既に私の中のスタンダードになってます。本宮ひろ志と加納イズムは私の血肉です。
いやホント、70年代っていいですよね…こんな作品が普通にジャンプで連載されてたんだもん。今の放送コードに引っ掛かりまくりの単語はガンガン飛び出るし、ネタはもうスレスレどころか完全アウトだし。
何しろ「外道に人権はねえ!」ですからね…いやはや、いっそ清清しいくらいです。
いやでもほんと、面白いってのは小手先じゃないんですよ。設定ムチャクチャでも何でもいい、そこに人間の生身の熱さえあれば。今の漫画が面白くないとは思いませんし、やっぱり古い漫画は古いなと感じますが、「面白い」という感覚に古いも新しいも関係ありません。
で、「ドーベルマン刑事」ですが。
私はこの漫画で多くの漢字を覚えました。昔のジャンプコミックスって、漢字にあんまりルビ振ってないので、最初に出てきたルビを覚えておかなくちゃならないんですよ。おかげさんで、難しい漢字の読み方を覚えることができました。
が、弊害もありまして。
ある程度大きくなって普通に漢字が読めるようになるまで、「刑事」は「デカ」って読むもんだと思っておりました。「覚醒剤」は「シャブ」だと思っていました。
ちなみに、この作品で覚えた単語といえば「内ゲバ」「過激派」「即死」とか、ろくでもないもんばっかりだったので、実生活ではあまり役にたっていません。

次は「柔道部物語」でも読むか…個人的に、スポーツ漫画としては最高峰レベルではないかと思っております。
PR


「ハチワンダイバー」最新刊購入。
あ~~~今回も燃えた&笑った!!
柴田ヨクサル先生は、私が好きな漫画家を上げる時に必ず入るお人です。「谷仮面」も「エアマスター」も大好きでしたが、「ハチワン」になって更にパワーアップしましたね。
彼の作品というか作風の凄さって口ではなかなか説明しづらいのですが、何と言ってもそのテンポの良さですね。独特の台詞の間、あまりにもな大ゴマ、全てがこの人の味です。絵が上手い、とかストーリーが面白い、とかじゃなくって、ただページを開いて読み始めた瞬間に引きずり込まれる感覚ですね。気がついたら声出して笑ってる(笑)。
こういのを「漫画が上手い」っていうんだろうと思ってます。「絵が上手い」「物語が上手い」じゃなくて「漫画が上手い」。漫画という形態だからこそ伝えられる事を漫画でちゃんと伝えられてる、って気がします。ああ上手く表現できないorz
たまに、ストーリーも面白いし絵もきれいなんだけど漫画がダメだな~と思う作品もありますが、ちょうどその真逆ですね。
まあ、絵柄的にもノリ的にも好き嫌いが分かれるタイプの作品なのでダメな人はダメでしょうが、一旦はまると癖になります、この方の作品は。思わず口に出して読みたくなる台詞、お手本にしたいです。
それにしても、実写ドラマはダメダメだったなあ…orz

その最新刊の登場人物が大好きだというミッシェルガンエレファントの「ハイタイム」。私も大好きです。ああ久々に聞きたい。



なんか、ネット界でもリアルでもウイルスウイルス言ってますねえ…
両方とも一応私は大丈夫ですが。
パソコンのアップデートもしたし、一応調べてみたので間違いないです。
体調も全く問題ありません。
人事を尽くして天命を待つ…しかありませんね。

そういえば先日、やっと「はじめの一歩」のDVDを見ることができました。
いや~~…何回もコミックスで読んで知ってる展開ばっかりなのに、やっぱり胸が熱くなる(笑)
原作と、原作ファンを大切にしてくれるスタッフに拍手です。ゲロ道の回はマジで涙目になっちゃったわ。
「世界は広いぜ」のシーンは原作でも屈指の名シーンですが、やはりアニメで見てもいいもんですね。
あの時の二人が一番好きかもしれない。
ああ、関西で放送されないのが残念でならない(涙)よ●●りテレビのアホンダラ。

拍手の返信です。
5/20 9時ごろの方
ありがとうございますヽ(●´ε`●)ノ突発ネタと言いつつ、最近あまり更新できてなくてすみませんでした。恐らくそろそろ終われるかな~~?という感じですので、あともう少しだけお付き合いくださいまし。

その他、拍手を下さった方々ありがとうございました!皆様のおかげでわたくし、本日もビンビンに元気です。


「伝染るんです」アニメ化って…このご時世にそれはねえべな(笑)
何で今更。二重の意味で、何で今なんだよ!!

ちょっこす真面目な話になりますが、神戸で新型インフルエンザ感染が発見され、
神戸まつりが中止になっちゃったりと、隣県大阪在住の身には結構人事ではない事態になっております。
過剰反応は勿論いけないけど、なるべく人込みは注意するとか、手洗いうがいはマメにするとか、
後は睡眠ちゃんととって免疫つけとかないとな、と思います。
人事を尽くして天命を待つ。まずは、感染しちゃった子には早くよくなってもらいたいです。

さて、話題は変わりまして。
こんすうの一歩
マシバ兄さんがかっこよすぎる・・・・・・!!!!!!ひっくり返りそうになりました。
板垣はどエスやし、マシバ兄さんセクシーだし、板間好きにはたまりまへんな。妹同志は犬猿の仲ですが、
せめて兄貴同志は仲良くしてや、と思います。

こんすうのザワ
童貞くん達が可愛い(笑)。つーかザワさん、よくそんなもん食えるなあ(笑)

最近のわたくし
「ES」の続きを執筆中…しこしこしこ。
早ければ明日にでもup…できるのかなあ…希望だけ…。
今回はコミックス29~30巻と常に睨めっこしていましたが、途中でやめました(笑)。事実と異なる場合は
妄想を優先します、でいいじゃんチキショーメ。おい母ちゃん酒だ、酒持ってこい。



かいじ先生、早くよくなって下さいね…とお星様にお祈りを捧げつつ。

長らく待ち望んでいた「高校球児ザワさん」1巻が発売されました。
これがまた書店であまり見かけない(笑)。最寄駅前の書店グッジョブでしたよ。
これ読みたさに毎週スピリッツを立ち読みしていますが、それでもちょくちょく読み損ねた回もあり、やはり買ってよかったなと思いました。
恐らく、ここ数ヶ月で一番の萌えかもしれない、ザワさん。
触りたいけど触っちゃいけない、微妙な距離感がたまらない。
ああいうタイプ好きじゃなかったはずなのに(笑)、うっかり恋してしまいそうです。
ああ、頼むからパンツと乳首は出さないでくれよ…

一歩
冴木がなんかスケコマシ(死語)のようでいいですな。板垣すげえな。

ドカ
しまった読み損ねたorz
ええでもわかりますよ、どーせ三太郎がひどい目に合わされてるんでしょ(涙)

オタ話とは関係ありませんが、先日義母に沢山もらったソラマメでポタージュスープを作ってみたら美味でした。
まだもうちょっと残ってるので、コロッケにでもしてみるかな。



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/13 茶がゆ]
[06/11 でこりあ]
[11/02 茶がゆ]
[11/01 CK]
[10/25 茶がゆ]
プロフィール
HN:
茶がゆ
性別:
非公開
自己紹介:
萌話中心のブログです。時々突発ネタなども。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]