忍者ブログ
無節操一代女のつれづれなる萌ブログ
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



おんどりゃこのクソガキャ 人のダーリンに何してくれてんねん(゜皿゜)!!

…以上、こんすうのドカ感想でした。
私が球場におったらただじゃすまさんかったぞこらー!!

最近は色々と新刊が出てくれて嬉しいです。

「高校球児ザワさん」4巻
今回はこーじお兄ちゃんがでしゃばってました(笑)いやしかしイケメンだなあ。甲子園じゃあさぞかしモテたろうに…
やっぱりマネージャーのお話が好きです。自分がとうの昔に諦めてしまっていた壁を、いとも簡単に乗り越えてしまっている存在って憧れる反面、やっぱりどうしたって嫉妬しちゃうよね。きつかろう。

「チーズスイートホーム」7巻
今回は新作アニメDVDつきということで、買ってしまいました。
ああああコッチ君がかわいすぎる~~~そして猫がゲロ吐く描写がなんて的確なんだ(笑)。
そうそう、吐く前になか口をむにゃむにゃさせて、その後背筋がコッコッコッコって痙攣して、ゲッってなるんだよね~~昔飼ってた猫も、よくそうやって草吐いてたよ。

そしてジパング画集も買ってしまいました。
やっぱり三羽揃っているイラストが好きです。オグがやんちゃな三男坊って感じで本当に可愛い。
贅沢を言えば、もっと滝のイラストが見たかったなとか…いやほんとうに贅沢ですが。

あと、Web上の短編エロ漫画を何作か。
ロリものもいくつかありましたが、う~む…。こういうのが、こういうジャンルのスタンダードなんかなあ
だとすると、やっぱり町田ひらくは違うな、というかスゲエや。
同じようなシチュエーション、同じような設定使って、こうも違うのかと。
読後のズッシリ感も、物語の重みも苦味もエロティシズムも段違いでびっくりしました。


PR


GWは実家に帰って親兄弟と飲んだり友達と会ったり、それなりに充実してすごすことができました。

実家には大体年に3~4回くらい帰りますが、そのたびに甥っ子の成長に驚かされます。
年末に帰った時には機関車トーマスに夢中だった甥っ子が、とうとう男の子に目覚めてしまったらしく、
今じゃすっかり戦隊ものに夢中。シンケンレッドになりきってポーズを決めてました。
そして高校生になった友人の娘も、すっかりヲタに目覚めてしまっているらしく、
某NHKで長寿放送中の忍者アニメの同人誌を読みふけっていました。
いやいやお嬢ちゃん、リビングに同人誌置きっぱなしはいけんぜ、この部屋お客さんよう来るのに(笑)
まあ、エロとか露骨な801ではありませんでしたが…もう、おばちゃん焦るやないの。
お嬢ちゃん、もしエロ本買うなら、隠すんだったら勉強机二重底にするくらいせんとあきませんぜ。

時がたつのは早いものです、本当に。

拍手の返信です。
5/1 2時頃
どうもありがとうございます。この先は…次回をお楽しみにということで(笑)。コジドイって、最初から最後まで(最後がどこなのかはわかりませんが)遠距離恋愛ばっかなんですよね。そこがいいといえばいいんですが。かといって、二人で同じ球団で毎日一緒っていうのも考えられないというか。土井垣さん視点、というのは本当に、年単位で久しぶりでしたが、書いてて本当に楽しかったです。早く次を読んでいただけるようにがんばります!

5/2 11時ごろ
どうも、ありがとうございます。三太郎は本当にいいキャラだと思います(笑)。一緒にガッツガツ三太郎に萌えていきましょう!!土井垣さんの立ち位置については、前からずーっと「こんなんでええんかいな」と思っていたので、今回みたいな感じで描くことができて私としても嬉しいです。なるべく、収集つく程度には周りの人間巻き込んでいきたいなとも思っていましたし(笑)。若干かわいそうになっているイナヅマ王子くんについては、なるべくフォローする方向ではいきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

そのほか、拍手を下さった方々ありがとうございました!


「ES」更新。「STAND ALONE」1 土井垣&三太郎で。

えー、今回も楽しかったです(笑)楽しすぎてついつい長くしちゃたので、前後編になっちゃったくらい(笑)。こういうダラダラしたの、いつまでも書いていたい(笑)。

あ、あと、関西のおばちゃんが全員あんなだというわけではないですよ念のため(笑)。

やっと「ベルセルク」を26巻まで完了。それにしても、「剣と魔法のファンタジー」のお話の舞台を整えるために30数巻費やしてるんだと思うと背筋が寒くなりますわ。この話、本当に私が死ぬまでに終わるんだろうか。長生きせにゃ。

GWは実家に帰ってゆっくりすごします。今年は色々と物入りなので贅沢できません(泣)
ああまたどっか遠くへ旅行に行きたい。


あれですよ。
荒川アンダーザブリッジ、スネオヘアーの歌もいいけど、せっかくだったらローザ・ルクセンブルクの「橋の下」にして欲しかったなあ。
「もののけ姫」の時も、なんで主題歌をソウルフラワーの「もののけと遊ぶ庭」にせえへんねん、とか思ったっけ。

しょっちゅう言ってることですが、創作中のBGMってのは結構重要でして、三太郎×♀を書くときは、可愛くてちょっとエロい小悪魔っぽい女の子の曲を流したりしてますが、最近やってる三太郎&土井垣さんのはオリジナル・ラブとかを聞いてます。それもすげえ昔のを(笑)。なんか夜の街で秘密のランデブー的な。全然違うのに(笑)。内容とは全く合わない曲を聴きながらってもなかなかオツなもんですね。

ところで、ベルセルク読み返して思い出したこと。
実を言うと、「ES」のコンセプトというかテーマの一つというか、大きな軸になっているのが、ガッツの台詞だったんです。ロスト・チルドレンの章のラスト、「私も連れて行って」と言う少女ジルに言った言葉
「逃げ出した先に 楽園なんてありゃしないのさ」
「辿り付いた先 そこにあるのは やっぱり戦場だけだ」
あーこういうの書きたいなと(笑)当時の自分は思ったわけです(笑)
好きだよって告白して、僕も好きだよなんつって、二人結ばれてまあ良かったね、幸せだねって何をぬくぬくしとんねんおんどりゃー、なんて尖ってみたりして。いや、それはそれで嫌いじゃないしいいんですけどもね(笑)
まあでも、少なくとも里中にはいつだって、おでこ全開で向かい風の中真正面から突っ走っていて欲しい、ってのが自分的にありまして。マウンドでえらそに胸を張る彼が、やっぱり一番好きなもんで。

そんなわけで、思わぬところから最初の気持ちみたいなのを思い出させてもらいました。


最近「ベルセルク」読み返し中。
現在12巻、丁度「蝕」のあたりです。
一番読んでてしんどいあたりです。
頼むから三浦先生、私が生きているうちに連載終わらせてくれよ…死ぬに死ねやせん。
グリフィスとガッツの関係は萌えるとえば萌えるのですが、スペック高すぎて妄想ができません(涙)スキがなさすぎるのです。
で、久々にTVアニメ録画したやつを見てたら、最後になんでか「エアマスター」の最終回の一回手前のが入ってました。金ちゃんがルチャマスターと戦うやつ。で、久々に
「金ちゅわあああああぁぁぁぁぁぁん!!!!!」
ってなってしまいました。ああほんまにもうババちびるくらい可愛いぜ金ちゃん。アニメは若干このあたりが中途半端に終わってしまいましたが、原作での金ちゃん復活劇はもう涙無しでは読めませんでした。こんなにも「この人を好きでよかった!」って思えたキャラってそうないです。
エアで思い出しましたが、どうでもいいことかもしれませんが、なんで柴田ヨクサル作品には一人は必ず男色キャラがいるんでしょうか。ハチワンの斬野くんはまあマシなほうかもしれませんが…いや、もしかして彼も澄野さんの乳クをねらったりしたことがあるんでしょうか…

今夜は久々にゆっくり一人でパソコンをいじれるので、せかせか創作中。10時半くらいになったらチャットルームの方で一人でぶつぶつツイッター状態してるかもしれませんので、お暇な方はお相手してくださいませ。



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/13 茶がゆ]
[06/11 でこりあ]
[11/02 茶がゆ]
[11/01 CK]
[10/25 茶がゆ]
プロフィール
HN:
茶がゆ
性別:
非公開
自己紹介:
萌話中心のブログです。時々突発ネタなども。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]