無節操一代女のつれづれなる萌ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プリンタが復活してくださらない・・・orz
余裕こいてるんじゃなかったぜ・・・手書きか・・・
気を取り直して。
これから年末までに何か1作でも・・・と思ったけど無理っぽいので、やり残したことは来年への宿題といたします。それまでに妄想を溜めに溜めておこう。溜めすぎて発酵するくらい。
書きたい事は山ほどあって、既に溜まりまくってるのにまた次から次へと妄想が押し寄せてくるのでどないもなりません。
とりあえず、漫画や小説にするまでもない小ネタや思いつきだけメモしておこう。
・カノン×一輝について
私の中では、この二人の関係に対するほかの青銅兄弟のスタンスは「否定も肯定もしない、まあいいんじゃない」くらいのライトな感じで落ち着いてます。両手上げて喜ぶことでもないけど、本人同士がそれでいいんならそれでいーんでない、くらいの。
じゃあ本人たちはどう捉えてるんかな、っていうのは・・・どうなんだろう。軽く考えてるわけでもないだろうけど、そこまで深刻でもないんだろーか。
私自身は、ただ二人がギャーギャー言いつつ楽しげにしてればそれでいいっつーくらいのもんです。未だに二人の何がよくてこのカプが好きなのか私自身もよく分かってないってのが正直なところで(笑)。
何つーか、好きなんです。
・アイオロス×サガについて
結局この二人については、あんましちゃんと書けずじまいだったなあ・・・
ただこの二人に関しては、ガッツリ取り組むと非常に話が長くなりそうで(笑)。ただ、他にどんなカプやキャラを描くことになっても、この二人の相克ってのが常にバックボーンにある気がして、真正面からいつか取り組んではみたいものも、まだちょっとおっかなびっくりになってるってのが現状です。
・シュラ×アイオリアについて
今年の後半はこのカップリングを描くことが多かったような。この二人を軸に据えるのが一番物語が広がるなってのが今のところの感触です。
・雑兵×アイオリアについて
うちのサイトで一番カップリングものとしての作品数が多かったのがこれっていう(笑)。いや、これをカップリングといってもいいのかどうか、ってのもあやしいところですが。
気が付けば世界観の中心として機能してたってのも本人びっくりしています。
今後はもうちょっと自分のド変態な部分を出していけたらと思っています。
あと、書くかどーかはわかりませんが、アイオロス・サガ・カノンの年長3人組についての関係についても色々と気になる。
以下気持ちの悪い妄想。
私の中では、ロスにーは昔っからサガの事は気になってて、ちょいちょいアプローチをするもののサガには気づいてもらえず、でもたまにすり替わってたカノンにはバッチリ気づかれてましたってのが萌えっす。
でもサガはサガでほんのりロスにーのことは気になってて、それもカノンにはガッツリ伝わってて、両方の気持ちを知りつつカノンはどっちも知らないふりしちゃうのよ的な。
だってカノンはロスにーもサガにーも好きだから、二人がくっついちゃったら自分がはみ出しっ子になっちゃうのが嫌で、だからどっちも「知らねーよ」って顔しちゃうの的な。
でも結局そのせいで悲しい事が起きちゃうのよ的な。そんな甘酸っぱくて苦すぎるローティーンの3人みたいな。
で、大人になった今はどうなのって言ったら、別に引きずってはいないけれど、心のどっかでほんの少しだけ引っかかってたらいーなーーーと。
そういう部分が、一輝にーさんの中の母性と兄貴成分にうま~~く引っかかってくれちゃってたらいいなと。
ほいで、自分より一回りは小さいにーさんの胸板にお顔うずめて甘えまくってたらいいさと。
にーさんはにーさんで、甘やかしたがりホルモンがびゅるびゅる出まくって、「鬱陶しい!」と口では言いつつ頭さすさすしちゃってたらいいさと。
まあ、結局はカノン×一輝に行き着くんですけども。
あ、あと、アイオリアがシュラに甘える時は、後ろからうなじに噛み付いて腰へこへこさせてるってのがいいなあ。
余裕こいてるんじゃなかったぜ・・・手書きか・・・
気を取り直して。
これから年末までに何か1作でも・・・と思ったけど無理っぽいので、やり残したことは来年への宿題といたします。それまでに妄想を溜めに溜めておこう。溜めすぎて発酵するくらい。
書きたい事は山ほどあって、既に溜まりまくってるのにまた次から次へと妄想が押し寄せてくるのでどないもなりません。
とりあえず、漫画や小説にするまでもない小ネタや思いつきだけメモしておこう。
・カノン×一輝について
私の中では、この二人の関係に対するほかの青銅兄弟のスタンスは「否定も肯定もしない、まあいいんじゃない」くらいのライトな感じで落ち着いてます。両手上げて喜ぶことでもないけど、本人同士がそれでいいんならそれでいーんでない、くらいの。
じゃあ本人たちはどう捉えてるんかな、っていうのは・・・どうなんだろう。軽く考えてるわけでもないだろうけど、そこまで深刻でもないんだろーか。
私自身は、ただ二人がギャーギャー言いつつ楽しげにしてればそれでいいっつーくらいのもんです。未だに二人の何がよくてこのカプが好きなのか私自身もよく分かってないってのが正直なところで(笑)。
何つーか、好きなんです。
・アイオロス×サガについて
結局この二人については、あんましちゃんと書けずじまいだったなあ・・・
ただこの二人に関しては、ガッツリ取り組むと非常に話が長くなりそうで(笑)。ただ、他にどんなカプやキャラを描くことになっても、この二人の相克ってのが常にバックボーンにある気がして、真正面からいつか取り組んではみたいものも、まだちょっとおっかなびっくりになってるってのが現状です。
・シュラ×アイオリアについて
今年の後半はこのカップリングを描くことが多かったような。この二人を軸に据えるのが一番物語が広がるなってのが今のところの感触です。
・雑兵×アイオリアについて
うちのサイトで一番カップリングものとしての作品数が多かったのがこれっていう(笑)。いや、これをカップリングといってもいいのかどうか、ってのもあやしいところですが。
気が付けば世界観の中心として機能してたってのも本人びっくりしています。
今後はもうちょっと自分のド変態な部分を出していけたらと思っています。
あと、書くかどーかはわかりませんが、アイオロス・サガ・カノンの年長3人組についての関係についても色々と気になる。
以下気持ちの悪い妄想。
私の中では、ロスにーは昔っからサガの事は気になってて、ちょいちょいアプローチをするもののサガには気づいてもらえず、でもたまにすり替わってたカノンにはバッチリ気づかれてましたってのが萌えっす。
でもサガはサガでほんのりロスにーのことは気になってて、それもカノンにはガッツリ伝わってて、両方の気持ちを知りつつカノンはどっちも知らないふりしちゃうのよ的な。
だってカノンはロスにーもサガにーも好きだから、二人がくっついちゃったら自分がはみ出しっ子になっちゃうのが嫌で、だからどっちも「知らねーよ」って顔しちゃうの的な。
でも結局そのせいで悲しい事が起きちゃうのよ的な。そんな甘酸っぱくて苦すぎるローティーンの3人みたいな。
で、大人になった今はどうなのって言ったら、別に引きずってはいないけれど、心のどっかでほんの少しだけ引っかかってたらいーなーーーと。
そういう部分が、一輝にーさんの中の母性と兄貴成分にうま~~く引っかかってくれちゃってたらいいなと。
ほいで、自分より一回りは小さいにーさんの胸板にお顔うずめて甘えまくってたらいいさと。
にーさんはにーさんで、甘やかしたがりホルモンがびゅるびゅる出まくって、「鬱陶しい!」と口では言いつつ頭さすさすしちゃってたらいいさと。
まあ、結局はカノン×一輝に行き着くんですけども。
あ、あと、アイオリアがシュラに甘える時は、後ろからうなじに噛み付いて腰へこへこさせてるってのがいいなあ。
PR
年賀状印刷しようとしたらプリンタがびくともしない。
紙が詰まってるわけでもないのに。
ヘルプサイトみてそのとおりにやってみても動かない。
ああ・・・どうしたらいいんだ・・・orz
明日もっかい試してみて無理だったら諦めて全部手書きだなこりゃ。
もしくはどっかでプリンタを借りるか。
で、むしゃくしゃしたのでなんとなく落書き2点をアップ。
雑兵リアもの。
昨日ようやく注文してた町田ひらくの新刊が届きました。
いやー相変わらずエゲツねーなー
あんな短い話によくもまあこんだけ容赦ない設定ブチ込めるなあこの人。
ド鬼畜だホント。
おかげで私もちょっとだけ鬼畜なのを書きたくなってきたじゃないか。どうしてくれるんだ。
紙が詰まってるわけでもないのに。
ヘルプサイトみてそのとおりにやってみても動かない。
ああ・・・どうしたらいいんだ・・・orz
明日もっかい試してみて無理だったら諦めて全部手書きだなこりゃ。
もしくはどっかでプリンタを借りるか。
で、むしゃくしゃしたのでなんとなく落書き2点をアップ。
雑兵リアもの。
昨日ようやく注文してた町田ひらくの新刊が届きました。
いやー相変わらずエゲツねーなー
あんな短い話によくもまあこんだけ容赦ない設定ブチ込めるなあこの人。
ド鬼畜だホント。
おかげで私もちょっとだけ鬼畜なのを書きたくなってきたじゃないか。どうしてくれるんだ。
なんか、PS3のゲームに出てくる獅子宮の雑兵くん達がやたらアイオリア様ラブだという噂を聞きまして、一人で萌えに萌えたあげく一気に書いちゃいました。
オリジナル設定(でもどっかで見たような)てんこもりですんません。
しかも雑兵しか出てなくてすんません。
シリウスは一回は出したかった(笑)。彼のアニメの「甘いですぞアイオリア様」で雑兵萌自覚したようなもんなので(笑)。
とにかく雑兵くんたちに愛されまくるアイオリアを書きたかったんです。
ドリームでいいじゃんもう。
ああ、私もリア様親衛隊の一人になってエルオーブイイー叫びたい。
そうそう、でもって「Blood-Go-Round」シリーズはクイズ制はやめました。
話によってはエロ無しの時もありますし、そこまで隠すのもどーよという感じですし。
ただし、シリーズ全体としては18禁のくくりは外しません。
それと、このシリーズは続き物というよりは、同じテーマの連作という扱いになりますので、視点となる雑兵も話ごとに変わります。
今回の雑兵くんは、面倒くさいのでまた使い回しで雑兵C君。新しいのは副隊長くらいか。
やっぱ漫画にしなくてよかった。面倒臭すぎた。色々と。
今週のND。
やばいデストールさん惚れる(笑)。てか惚れた。
「おくらい!」がマジやばすぎる!!!!言われてー!!すげえ言われてえ!!
くるまだ先生グレイテストすぎる!!
LCも蟹だし、やっぱ冬は蟹よね蟹。
蟹話書きたい蟹話。
オリジナル設定(でもどっかで見たような)てんこもりですんません。
しかも雑兵しか出てなくてすんません。
シリウスは一回は出したかった(笑)。彼のアニメの「甘いですぞアイオリア様」で雑兵萌自覚したようなもんなので(笑)。
とにかく雑兵くんたちに愛されまくるアイオリアを書きたかったんです。
ドリームでいいじゃんもう。
ああ、私もリア様親衛隊の一人になってエルオーブイイー叫びたい。
そうそう、でもって「Blood-Go-Round」シリーズはクイズ制はやめました。
話によってはエロ無しの時もありますし、そこまで隠すのもどーよという感じですし。
ただし、シリーズ全体としては18禁のくくりは外しません。
それと、このシリーズは続き物というよりは、同じテーマの連作という扱いになりますので、視点となる雑兵も話ごとに変わります。
今回の雑兵くんは、面倒くさいのでまた使い回しで雑兵C君。新しいのは副隊長くらいか。
やっぱ漫画にしなくてよかった。面倒臭すぎた。色々と。
今週のND。
やばいデストールさん惚れる(笑)。てか惚れた。
「おくらい!」がマジやばすぎる!!!!言われてー!!すげえ言われてえ!!
くるまだ先生グレイテストすぎる!!
LCも蟹だし、やっぱ冬は蟹よね蟹。
蟹話書きたい蟹話。
「雑」

何となく落書。
何度も言うように、前回の更新のSSはもともと漫画でやろうとしていたもので、実は少しだけ下書きもしていました。もう没ったけど。
で、イメージイラストというかイメージ落書をちょいちょいと。
基本的に雑兵もの漫画の雑兵君は顔はあんまし出さないようにしていますが、一応こんな顔した子なんです、という事で。
そろそろ名前も考えたらんとあかんのかのと思いつつメンドイ。
元聖闘士候補生でそれなりに腕は立つけどあくまでも常人の範囲内。たぶん掃いて捨てる程いるんだろうな、そんな子。
でもって夜伽当番に指名される子は似たよーな顔だちが多いから、集団になると大変だろうな描き分けが。
まあそんなの描くことはないでしょうが(笑)。
しかし名前がないと小説書きづらいなあ~今までは1人称でそこらへんはかわしてきたけど、複数の雑兵が出てくるような事になったらどう書き分けよう。まさか「A」「B」で呼ばせるわけにもいかんし。
とりあえず今年いっぱいは雑兵ものの続き書いて、年があけたらシュラえもんやるか。
何となく落書。
何度も言うように、前回の更新のSSはもともと漫画でやろうとしていたもので、実は少しだけ下書きもしていました。もう没ったけど。
で、イメージイラストというかイメージ落書をちょいちょいと。
基本的に雑兵もの漫画の雑兵君は顔はあんまし出さないようにしていますが、一応こんな顔した子なんです、という事で。
そろそろ名前も考えたらんとあかんのかのと思いつつメンドイ。
元聖闘士候補生でそれなりに腕は立つけどあくまでも常人の範囲内。たぶん掃いて捨てる程いるんだろうな、そんな子。
でもって夜伽当番に指名される子は似たよーな顔だちが多いから、集団になると大変だろうな描き分けが。
まあそんなの描くことはないでしょうが(笑)。
しかし名前がないと小説書きづらいなあ~今までは1人称でそこらへんはかわしてきたけど、複数の雑兵が出てくるような事になったらどう書き分けよう。まさか「A」「B」で呼ばせるわけにもいかんし。
とりあえず今年いっぱいは雑兵ものの続き書いて、年があけたらシュラえもんやるか。
なんか雑兵ものが盛り上がってきた自分内で(笑)。
元々漫画でやろうかなと思ってネームの状態でほったらかしにしてた話ばっかなので、それを文章に起こすだけだから早いのです。
ただ、漫画でしかできないギャグ表現が文章だとできないのがちと残念。
でも文章でしかできないことだってあるので、トータルどっこいどっこいかなと。
星矢始めてからは文章よりも漫画を描く事が多く、それで久々に文章書いてて今更気が付いたことがあるんですが、作品というか登場人物に対する距離感がテキストと絵では違うんですね。
はっきり言うと、テキストの方がより近く感じる気がする。
でもって、漫画はネームと下書きがしんどいですが、ペン入れから仕上げに入ると途端に楽しくなる(笑)。
でもテキストはずーっとおんなじ入り込み具合なんですよね。構成の見直しとかはやりますが(一応やってるんですあれ)、テンションの持続が全く違う。長いです。
どっちもどっちの楽しさがあってやっぱりどっちもやっていきたいなーとは思っています。だからどっちも上達しないんだなきっと。
いーんだい 私は私のやりたい事しかやらないんだからいいんだい。
誰が興味あんねん話。
今回のタイトル「Blood-Go-Round」はメスカリン・ドライブの同名曲より。ごっつ好きなもんで。
でもBGMは別の曲(笑)。ねごとの「メルシールー」が主食でした。
私はテンションをBGMに左右されやすく、それが文章の時は顕著で、ついつい曲に引きずられすぎて考えてもみなかったセリフを喋らせていたりして気が付いたら別のお話になってしまったりする事も多いわけですが、今回もやっちまいました。うっかりやっちまいました。
ラスト近くの雑兵くんと彼のやりとりは予定にありませんでした。つい話しかけたはいいものの、「しまった何言っていいかわかんねーや」ってリアルで焦ってしまいました。あほです。
でも、やっぱりこういう想定外の瞬間が一番楽しくもあります。やっててよかった二次創作。
私が楽しければそれでよい。
日常。
先日忘年会でうっかり飲みすぎました。カラオケではっちゃけすぎて体中に打ち身が。
もう若くないのに何やってんだよおい。
元々漫画でやろうかなと思ってネームの状態でほったらかしにしてた話ばっかなので、それを文章に起こすだけだから早いのです。
ただ、漫画でしかできないギャグ表現が文章だとできないのがちと残念。
でも文章でしかできないことだってあるので、トータルどっこいどっこいかなと。
星矢始めてからは文章よりも漫画を描く事が多く、それで久々に文章書いてて今更気が付いたことがあるんですが、作品というか登場人物に対する距離感がテキストと絵では違うんですね。
はっきり言うと、テキストの方がより近く感じる気がする。
でもって、漫画はネームと下書きがしんどいですが、ペン入れから仕上げに入ると途端に楽しくなる(笑)。
でもテキストはずーっとおんなじ入り込み具合なんですよね。構成の見直しとかはやりますが(一応やってるんですあれ)、テンションの持続が全く違う。長いです。
どっちもどっちの楽しさがあってやっぱりどっちもやっていきたいなーとは思っています。だからどっちも上達しないんだなきっと。
いーんだい 私は私のやりたい事しかやらないんだからいいんだい。
誰が興味あんねん話。
今回のタイトル「Blood-Go-Round」はメスカリン・ドライブの同名曲より。ごっつ好きなもんで。
でもBGMは別の曲(笑)。ねごとの「メルシールー」が主食でした。
私はテンションをBGMに左右されやすく、それが文章の時は顕著で、ついつい曲に引きずられすぎて考えてもみなかったセリフを喋らせていたりして気が付いたら別のお話になってしまったりする事も多いわけですが、今回もやっちまいました。うっかりやっちまいました。
ラスト近くの雑兵くんと彼のやりとりは予定にありませんでした。つい話しかけたはいいものの、「しまった何言っていいかわかんねーや」ってリアルで焦ってしまいました。あほです。
でも、やっぱりこういう想定外の瞬間が一番楽しくもあります。やっててよかった二次創作。
私が楽しければそれでよい。
日常。
先日忘年会でうっかり飲みすぎました。カラオケではっちゃけすぎて体中に打ち身が。
もう若くないのに何やってんだよおい。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/05)
(07/30)
(07/28)
(04/28)
(01/07)
プロフィール
HN:
茶がゆ
性別:
非公開
自己紹介:
萌話中心のブログです。時々突発ネタなども。
ブログ内検索
最古記事
(11/18)
(11/18)
(11/18)
(11/18)
(11/18)
P R
カウンター
アクセス解析