[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おんどりゃ、一度ならず二度までも・・・・
人の旦那様になんちゅうことを…この…この… でもああ足を押えてうずくまる三太郎もまた良し。
しかし、三太郎が痛い目会わされても誰一人乱闘もしてくれないのね(涙)
いいもん、私が心の中で投げっぱなしジャーマンとサソリ固めと脳天杭打ち乱れ打ちしてやるから。
今週の一歩
久々に鷹村さんのお宝が(笑)いやほんと、青木はこういうの標的になりやすいなあ。
ウォーリーくんはかわいかったなあ。ヴォルグとコンビ組んだら強烈に癒し系だなあ。
今週のサイバラ
えええ竹宮恵子先生ですか(笑)またえらいとこに喧嘩を…
しかし、ジルベールを「やりちん」って(笑)いやまあ、そう言っちゃえばそうかもしれませんが。
そこ行くんだったら、萩尾先生とか木原先生とこにも行ってほしいなあ。
今さら感ありありですが「亡国のイージス」を読み始めました。秋頃に、里帰りがてら舞鶴の自衛隊見学でも行こうと思いまして。考えてみれば、実家からドライブがてら行ける距離にありながら、小学生の頃行ったっきりなんですよね。ジパングにはまっていたときでさえ(笑)。
だからあんまり記憶はないんですが、覚えていることとえば、船のでかさとカレーの美味さくらい(笑)。
そうそう、その近くにある天橋立なんですが、カップルで行くと別れるというジンクスがあるんですと。これも小学生の頃じ行ったっきりですが、そんなん言われたら余計に足も遠のきますがな(笑)。
さて今夜も創作明日も創作。今週中には出来上がるといいなあ。
で、今夜は「ES」の続きを書いています。うすら頭痛がするのでなかなか進まん;
っていうか、前回のもそうだったんですが、三太郎&土井垣編、1話が長いんすよ(笑)他のに比べて。
なんかもうダラダラ二人に喋らしとくのが楽しくて(笑)。なんかずーっとやっときたい感じですわ。
でも、今回のをやってて、ようやくなんか見えてきた感じです。
なるほど、回り道もするものだ。何しろ自分が楽しいんだから正しいんだいと(笑)今さら再確認。
なるべく近いうちに完成させて更新しますんで皆様見捨てないでくださいまし。
あ、ちなみに、前回のお話に出てた「ソメさん」のモデルはいます。
あそこまでがらっぱちではないですが、昔から行きつけの居酒屋のママさんで、気前がよくてよくいろんなものを分けてくれます。
みなさま、サウス大阪へお越しの際はご案内さしあげますぜ(笑)
それと、ESのやつらがやたらと焼酎ばっかり飲んでるのもその店の影響です(笑)。
昨日気がつきました。
わたくし、「ES」シリーズの時間を思い切り間違えていました。
2001年じゃねえよ、2000年だよorz何を勘違いしてんだよ自分。
コミックス29巻あたりだから、2001年のわけねえじゃねえかよ。
そんなわけで、そこらへんを一部修正。
ゆうべコミックス33巻を読み返して気がついた次第であります。
余談ですが、ドカプロ33巻は私の中でレジェンドです。
阪神ファンでいうところの1985年の優勝みたいもんです。
なんべんでもしがんでしまいます。
ビジュアル的には、あれでヒゲはえてたら文句なかったとこなんですが。
本日、仕事帰りに本屋に立ち寄ったら「ハチワンダイバー」と「聖★おにいさん」の新刊が出ていてびっくり。でもその店で買ってもポイントつかないので我慢して帰ろうとしたら、「用心棒」と「椿三十郎」のDVDつきムックが出てて更にびっくり。喉から5本ほど手が出てきましたが、ポイントつかないうえに月末で金も無いので泣く泣く諦めて帰りました。お給料日来たらまとめて買うんだい。
画面はそんなに大きくはないですが、キーボードが打ちやすいからよしとしとくか。
まだまだWindows7に慣れません。
拍手の返信です。
5/20日の方
お手数おかけして申し訳ありません。
4月にサイト移転をしましたので、裏ページのURLも多少変わっております。
ただ、パスワードは以前とまったく同じですので、パスワード入力画面でそのまんま入力していただければご入室いただけるかなと思います。
もしもそれでも不具合が出るようでしたら、
http://sbfweb.zatunen.com/*******.htm
の******部分にパスワードを入れてください。
それでもエラーが出るようでしたら、お手数ですがメールでご連絡いただけませんでしょうか??
そのほか、拍手を下さった方々、ありがとうございました!
唐突に、パソコン買い換えました。
前のがもうかれこれ7~8年使っていて相当ガタきていたので、そろそろ買い替え時かな、と思っていたら都合よく近所に家電店がオープンしてくれたので、開店セールでゲット。
サクサク動いてくれるので、うれしくってたまりません。
あとは手が慣れてくれるまで使いこまなきゃなあ…
前のやつも、まあ動くことは動くので、おもに作業用にしようと思います。
そんなわけで、しばらくは新しいパソコンちゃんとたわむれます(笑)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |